10月初旬には優秀企業視察ツアーのため、大阪と京都へ。
大阪初日では、コンテナ「風」ホテルの分譲施工をされている株式会社CIAOLA(チャオラ)様の施工事例を視察させて頂き。オペレーションや融資面をクリアできれば、立地次第ではホテルの方が高い収益性を実現出来たりするわけで。
そして2日目の京都では、TBSがっちりマンデーでも紹介された京町屋の再生販売や賃貸事業を展開されている「株式会社八清(はちせ)」様の取り組みを視察させて頂き。
なかなか他所には言いたくないであろう部分を色々と勉強させて頂きました。
10月中旬には、プラチナ出版さんの主催する「不動産総合戦略マスター」資格講座の講師を務めるため三浦の城ヶ島へ。2日間に渡っての講師と懇親会にと、遠い昔のことのよう(汗)。
終わった足で三崎から東京都内へ。
京都でお世話になった「八清(はちせ)」の西村専務が上京されるとのことで、お誘い頂き新橋某所へ。
京都の古民家維持に対する使命感や、組織運営において大事にされている点など学ぶこと多く更に刺激を受けてみたりと。
そう、、、、こんなイベントもありました。
「宅地建物取引士」資格試験の、祝賀会。
受かれば天国、落ちれば地獄?
不動産業界に身を置くものにとっては取得必須のこの資格。仕事をしながらの受験勉強の大変さは私も分かっているつもりですが、最低限この資格がないとCFネッツでは次のステージには進めず。
そういえばこんなことも。
定休日を活用して、取引先企業皆さんとの親睦を兼ねたゴルフコンペ。
そして相変わらず減りもしない我がスコア。
結果、68人中・・・・64位(汗)。
誰かコツを教えてください(笑)。
さて、金融機関の動きも激しかったこの10月。
撤退するところもあれば再始動する金融機関もあったりと。
そんな時思うのは、昔からの付き合いや共通の知人がいると再度の連携がスムーズだなということ。なにごとも有益な情報というのは人づてですね。
修行が続きます。
ブログランキング参戦中!
ランキング、じわじわ上昇中。